有本明弘さんのご逝去について − 西岡力 −

写真:拉致被害者御家族等との面会 (有本明弘さん:前列の右)
令和6年3月4日(首相官邸のサイトより)

 

 

西岡力
日本キリスト者オピニオンサイト -SALTY-  主筆
北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会会長

有本明弘さんのご逝去について

2月15日、家族会の創設メンバーである有本明弘さんが逝去された。

明弘さんは奥様の故嘉代子さんとともに、家族会・救う会ができる前から、拉致被害者救出運動に取り組んできた先駆者だった。その有本さんご夫妻がついに恵子さんと抱き合うことがかなわなくなってしまった。一緒に戦ってきた者として、悲しいし、悔しい、そして申し訳ない。

明弘さんは90歳を過ぎても新聞とテレビでニュースを見て国内外の政治情勢について考え、恵子さんをはじめとする拉致被害者をどのように助けるのかについてご自身お考えをまとめて、私たちや、首相や担当大臣を始めとする政府、有力国会議員に伝えてきていた。

昨年12月、林芳正担当大臣に政府がどのような道筋で被害者を助けようとしているのかを明らかにせよと強い調子で迫っていた姿を思い出す。

ご逝去の翌日の16日、私たち家族会・救う会は合同会議を開き「時間がない、政府は親の世代が存命のうちに全拉致被害者の即時一括帰国を実現せよ」という新運動方針を決めたところだった。

残る家族会メンバーの親世代は横田めぐみさんの母の早紀江さんお一人になってしまった。私たちは新運動方針に沿った国民運動を全力で展開していく決意を新たにするものだ。

 

令和7年2月17日

北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会会長 西岡 力

ハマスの反ユダヤ主義戦略 ~ 明石清正 ~

写真元:ヨルダンの首都アンマンで販売されていたアラビア語のヒトラー著「我が闘争」2015年3月26日(Avi Lewis/Times of Israel, Benyamin Loudmer)

明石清正
SALTY論説委員
カルバリーチャペル・ロゴス東京 牧師
ロゴス・ミニストリー 代表

ガザ地区での停戦合意に基づいて、イスラム・テロ組織ハマスは、イスラエル人の人質解放を、ほぼ毎週行っており、2月8日には新たに3人を解放しました。私たちの教会では、献金感謝の祈りの時に、人質解放のための祈りを献げています。

今回解放された方々、上段が拉致される前、下段が、今回、解放される時のものです。

(関連投稿:ハマスによる虐待の実態

これを見て、イスラエルの人たちは何を想起したでしょうか?そうです、ホロコーストの生き残りが、絶滅強制収容所から解放された直後の状態です。 “ハマスの反ユダヤ主義戦略 ~ 明石清正 ~” の続きを読む