ザビエルがとった宣教の方法 −久保田Ucon 典彦−

※写真は、大分・遊歩公園の「聖フランシスコ・ザビエル像」

『キリシタン史からのメッセージ』
 高槻・Ukon:第21回 

 

 

 

 

久保田 Ucon 典彦
阿武山福音自由教会 教会員
「髙山右近研究室・久保田」主宰


ザビエルがとった宣教の方法

● フランシスコ・ザビエルは、日本に来る前、インドのゴアやペスカリア(漁夫)海岸で、宣教の働きをしました。

 

 地図に、ペスカリアという地名の場所はありません。
 ペスカリア海岸というのは、通称で、
 インド半島の最南端・コモリン岬の両岸辺りに、真珠を採る漁師たちが住んでいた一帯のことを、そのように呼んでいたようです。
 20ほどの村があって、2万人ほどの漁師たちが住んでいました。
 彼らは、パラバ人と言われる人たちで、言葉はタミール語を話します。ザビエルが、まったく知らない言葉です。
 信仰的には、18年前と5年前に、集団で洗礼を受けていましたが、それっきりでしたから、ほとんど何も知らないという状態でした。

“ザビエルがとった宣教の方法 −久保田Ucon 典彦−” の続きを読む