投稿日: 2021年4月27日2021年4月28日キリシタン時代の聖書の翻訳 −久保田典彦− ※ 写真:シロツメクサ『キリシタン史からのメッセージ』 高槻・Ucon:第38回 阿武山福音自由教会 教会員 「髙山右近研究室・久保田」主宰キリシタン時代の聖書の翻訳━ 久保田 Ucon 典彦 ━キリシタン時代、聖書の翻訳は どうなっていたのでしょうか。マルチン・ルターは、ドイツ国民の誰もが 「 聖書 」 を読むことが出来るようにということで、1522年に、ドイツ語訳の新約聖書を完成させ、出版していきました。キリシタン時代の日本では、聖書翻訳は どうだったのでしょうか。 “キリシタン時代の聖書の翻訳 −久保田典彦−” の続きを読む