映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」を観て ~ 明石清正 ~

明石清正
SALTY論説委員
カルバリーチャペル・ロゴス東京 牧師
ロゴス・ミニストリー 代表

私は、日本での上映前に、既に二度、本映画を視聴しました。一つは、試写を、関係者の方から勧められました。ぜひ鑑賞の感想を書いてほしいと頼まれました。実は、留まっていました。忙しかったのですが、実は、もう一つの思いがあります。それは、「あまりにも、現代に通じる」そして、「この自分の身に迫って来る」ということです。

© 2024 Crow’s Nest Productions Limited

あまりにも、現代的、個人的なメッセージ

もう一つ観た機会は、ドバイから東京に飛ぶエミレーツ社の飛行機の中においてです。イスラエルからドバイに飛び、乗り換えました。 “映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」を観て ~ 明石清正 ~” の続きを読む

キリスト者の政治との付き合い方 ~”不正選挙”にのめり込んでよいのか?~ −明石清正−

写真:By Tom Arthur from Orange, CA, United States – vote for better tape, CC BY-SA 2.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=5131677

 

明石清正
SALTY論説委員
カルバリーチャペル・ロゴス東京 牧師
ロゴス・ミニストリー 代表

米大統領選の不正選挙のニュースが、英語、日本語問わず、私のフェイスブックのタイムラインに入ってきます。その中で、不安な思いにさせる文言が流れてきます。「クリスチャンは何も知らない」「今回の大統領選は光と闇を分ける分岐点」であるとか。

 一種の霊的エリート主義に陥っているのではないか?と感じました。つまり、「あなたは未だ、このことについて知らない」として、私たちは知っているから、この情報を得なさいと誘い、そして、その先には、ディープ・ステイト(影の国家)を粉砕する、世を救うトランプ大統領がいる、という流れです。

“キリスト者の政治との付き合い方 ~”不正選挙”にのめり込んでよいのか?~ −明石清正−” の続きを読む