SALTY 特別講演会<東京 8/11>開催!(その2)

写真:西岡力教授(右)と中川晴久牧師(左)

SALTY 特別講演会<東京 8/11>開催!(その2)

「日本キリスト者オピニオンサイト -SALTY-」の『2025年 SALTY特別講演会<東京>』の動画(3-2) です。 (全体で3個の動画)

・この動画(3-2) https://youtu.be/o0UY8JdGHow

*講演_1:西岡力 教授
対談_1:西岡力×中川晴久

・(3-1)の動画 https://youtu.be/ybE8T1lVLKA

(3-3)の動画は、近日中に公開予定です。

“SALTY 特別講演会<東京 8/11>開催!(その2)” の続きを読む

『SALTY特別集会  9.23 大阪』開催のお知らせ

写真:「SALTY特別集会<大阪>」のチラシ

『SALTY特別集会  9.23 大阪』開催のお知らせ

「日本キリスト者オピニオンサイト -SALTY-」では、8/11<東京>に続いて、9/23(火・祝日)に『SALTY特別講演会 9.23 大阪』を 開催いたします。

開催日時と会場は、以下の通りです。
お誘い合わせの上、ぜひ、ご参加ください。
皆様のご来場を心よりお待ちしています。

・大阪:9/23(月・祝日) 午後(開場:18:15 / 開演:18:30〜 )

テーマ 『信教の自由を脅かす解散命令』
     〜宗教法人解散命令に異議あり〜
     〜旧 統一協会信者強制改宗の闇とは〜

特別講演(対談)
講師
 西岡 力  SALTY主筆、麗潭大学 特任教授
      「救う会」(北朝鮮に拉致された日本人を救出するための
       全国協議会)会長
 中川晴久 SALTY論説委員、主の羊クリスチャン教会 牧師
       東京キリスト教神学研究所幹事

参加費 1,000円

会場:大阪市立中央公会堂 小集会室(3階)

ご支援への感謝とご報告 -SALTY-

写真:ケビン・ドーク先生を囲む会

皆様の尊いご支援に感謝いたします。

SALTYの働きのために、献金、ご寄付をくださいました皆様に、SALTY のWEB掲載にて感謝とお礼のご報告をさせていただきます。
(2024年4月〜2024年12月)

「日本キリスト者オピニオンサイト −SALTY−」は、4月1日に創立7周年を迎えます。2018年4月1日の創立以来、多くの皆様のご支援と祈りのサポートをいただき、心より感謝申し上げます。

昨年は、12月に『ケビン・ドーク先生を囲む会』(2024年12月2日:会場_カルバリーチャペル・ロゴス東京)を開催し、SALTY編集会議のメンバーが集い、貴重な研修の機会を持ちました。
2025年度の SALTYの活動を見据えて、良き備えの時ともなりました。

これも、継続して献金や寄付により SALTYの働きを支えてくださる皆様の心温まるご支援があっての働きであることを思い、心より感謝申し上げます。

昨年12月末までの SALTY「ゆうちょ銀行」宛のご支援について、ご報告させていただきます。

“ご支援への感謝とご報告 -SALTY-” の続きを読む

日本キリスト者オピニオンサイト−SALTY− 創設6周年のご挨拶 − 木下春樹 −

写真:「第7回 日本伝道会議」SALTY 分科会
9月21日(木)分科会31
『日本宣教へのパラダイムシフトを考える』
主講師:後藤牧人・西岡力

 

 

日本キリスト者オピニオンサイト −SALTY− 代表
網干キリスト教会 牧師
 木下春樹

日本キリスト者オピニオンサイト−SALTY−
創設6周年のご挨拶
 

皆様に支えられて、SALTY が6周年となりました。感謝申し上げます。

この6年間、コロナ騒ぎやウクライナ問題、ハマス問題など激動の時となりました。
バイデンvsトランプ選挙騒ぎもありました。
 
ネットの普及とマスコミ& マスメディア、そして SALTYの発信
 ネットが普及し、現場からや専門家が直接発信するので、大きなマスコミ&メディアは取材力の乏しいことが露呈しました。
米国の新聞を丸写しの日本の新聞はトランプ当選を予想できなかったし、パレスチナ問題のテレビでの解説は、腹が立つほど無知丸出し。我々クリスチャンは現地にいる知人の生の情報を受け教会内で伝えられるけど、マスコミ記者は、あらゆるジャンルを扱うので、ある意味、ただの素人なのでしかたありません。
 我々は聖書とキリスト教関係を専門として発信し、アクセス数はそれほど目を引くものはないとしても、著名なジャーナリストも見ておられるようで、生に近い情報をお届けして、参考になっていることがわかりました。

そして我々も驚くような、表に出せないけど、すごい人たちとの人脈が続々とできてきて、武者震いがおきています。
地味であっても一定の社会的影響力を持っていることがわかり、励みになっています。

“日本キリスト者オピニオンサイト−SALTY− 創設6周年のご挨拶 − 木下春樹 −” の続きを読む

<論評>統一協会問題:月刊『Hanada』7月号 福田ますみ『全国弁連のでっちあげ』‐中川晴久‐

 

 

中川晴久
東京キリスト教神学研究所幹事
日本キリスト神学院院長
SALTY-論説委員

 

< はじめに >

月刊『Hanada』7月号に、ノンフィクション作家の福田ますみ氏の記事『被害者でっちあげ全国弁連の手口』が掲載されました。福田氏は、世界平和統一家庭連合(以下「統一協会」)の問題を扱うジャーナリストとして唯一核心部分をついてくれる人物なので、私も注目しています。
統一協会はキリスト教の「異端」ですから、当然キリスト者の方々は何らかでその被害報告を受けたり、脱会者と接する機会もあったりで、嫌悪感を抱く人がほとんどでしょう。その意味でも憎しみが膨らみやすくなるはずです。それを理解したうえで、繰り返し注意しなければならないのは、今起こっている事態を冷静に見て分析する必要もあるということです。そのためには、別の角度からの理解も重要です。福田氏の記事は統一協会側に寄り過ぎているきらいがあるのですが、本来見なければならない視点を持っています。
以下、福田ますみ氏による多くの問題提起を私なりに紹介したいと思います。
詳しくはぜひ『Hanada』7月号の購読をお願いします。

“<論評>統一協会問題:月刊『Hanada』7月号 福田ますみ『全国弁連のでっちあげ』‐中川晴久‐” の続きを読む

本来語るべき統一協会問題 ~市議会は裁判で統一協会に負ける~ -中川晴久-

 

 

 

中川晴久
東京キリスト教神学研究所幹事
日本キリスト神学院院長
SALTY-論説委員

< はじめに >

2022年7月8日、安倍晋三元総理が暗殺されて以降、統一協会問題は本来的なものでなく政治利用されてしまった。政治問題化する方向で世論が煽られ報道されていることに対して、私は当初より警鐘を鳴らしてきた。同時に、私は繰り返し「安倍元総理と統一協会は関係ない」と伝えてきた。事実、今に至るも憶測以上の何の証拠もでてきてない。統一協会と直接関係があったとすれば、トランプ氏が出るということで一緒に出演したビデオメッセージのみとなっている。しかし、時の経過は何が真実であったか、誰が真実を語っていたかを明らかにしてしまう。
私は統一協会と安倍元総理の双方をずっと見てきた。そのような者にとっては、ワイドショーが偏向した情報を発信し、世論が煽られ、それをワイドショーがさらに加速させている状況を見せられると、人々が真逆に全力疾走しているかのように思えてしまう。以下、統一協会問題として本来語られるべき事とこの問題のあるべき方向を確認したい。
“本来語るべき統一協会問題 ~市議会は裁判で統一協会に負ける~ -中川晴久-” の続きを読む

大きく揺らぐ韓国の学問の自由 − 西岡力−

 

 

 

西岡力

日本キリスト者オピニオンサイト -SALTY-  主筆

歴史認識問題研究会会長・モラロジー道徳教育財団教授・麗澤大学客員教授

大きく揺らぐ韓国の学問の自由 − 西岡力−

 

慰安婦問題の大学講義で

大学の講義で慰安婦についての自身の学問的見解を述べ、名誉毀損(きそん)罪に問われた延世大学の柳錫春(リュ・ソクチュン)・元教授(以下、柳教授)に、韓国の検察は懲役1年6月を求刑した。来年1月11日に判決が下されるという。韓国の学問の自由は大きく揺らいでいる。

“大きく揺らぐ韓国の学問の自由 − 西岡力−” の続きを読む

カルト脱会者からこそ学べ(3)~「ひかりの輪」上祐史浩代表 ~ ー中川晴久ー

 

 

 

中川晴久
東京キリスト教神学研究所幹事
日本基督神学院院長
SALTY-論説委員

 

 私が最初に上祐さんと会ったのは、もう5ー6年ほど前になります。前回紹介した宗形真紀子さんの著書を読んで「ひかりの輪」を覗いてみたくなったからで、横浜の学習教室での学びの場に参加してみたのが最初です。
 横浜の学習教室は2DKで部屋も狭く20人も入ればもう満員で座る場所がない感じのとこでした。講話の前に少し基礎的なヨガの指導を受けたのですが、隣の人とぶつからないように何とか体を動かしました。その後で上祐さんの講話があり、質疑応答という流れでした。私はせっかく来たのだから、何か上祐さんの生き方の本質的なもの、その核心をつかみたいと思い、質疑応答で何を聴いたらいいのだろうとさんざん考えた挙句、結果単純にも「上祐さんにとって仏教とは何か?」という質問を投げました。

安倍晋三元首相を追悼し、国葬儀が平穏のうちに行われますよう、祈ります

・写真:首相官邸のホームページより

安倍晋三元首相を追悼し、国葬儀が平穏のうちに行われますよう、祈ります。

第一次内閣を含め、長期にわたり首相としてその責務を果たし、拉致問題の解決にも被害者のご家族とともに尽力されました。
国際的な指導力を発揮され、また、日本の安全保障の面で重要な平和安全法制等の整備に貢献されました。
心より哀悼の意を表し、9月27日の国葬儀が平穏のうちに行われますよう、祈ります。

2022年 9月13日

代表:後藤献児朗
主筆:西岡力
編集会議一同

“安倍晋三元首相を追悼し、国葬儀が平穏のうちに行われますよう、祈ります” の続きを読む