LGBTQ問題はクリスチャンを分裂させる「踏み絵」か? −アリマタヤのヨセフ−

写真:大阪高等裁判所(Wikipedia)
2025年3月25日 「同性婚を認めないのは憲法違反である」
という判決を出した。

LGBTQ問題はクリスチャンを分裂させる「踏み絵」か?

 アリマタヤのヨセフ

 アメリカ長老教会(PCUSA)は3月12日、性的指向や性自認に基づく差別を禁じる教会憲法の修正案が正式に承認されたと発表しました。以下が、このことを報じる記事です。(*2025年3月21日付 Christian Today より)

 アメリカ合衆国長老教会(PCUSA)は12日、性的指向や性自認に基づく差別を禁じる教会憲法の修正案が正式に承認されたと発表した。承認された第24-A号修正案は、PCUSAの憲法第2部「教会規定」(英語)の「多様性の中の一致」の項目にある差別禁止をうたう文章の中に、性自認と性的指向を含める内容。同項目には、「神は、人種、民族、年齢、性別、障がい、地理的条件、神学的信念にかかわらず、洗礼によって人々を結び付ける」と書かれており、この中に「性自認」と「性的指向」が新たに加えられることになる。

 同修正案は昨年開催された第226回総会で既に可決されていたが、正式に承認されるにはPCUSAの166中会の過半数である84中会以上から賛成を得る必要があった。長老派のLGBT擁護団体である「長老派カベナント・ネットワーク」(CNP)の集計によると、20日までに94中会が同修正案に賛成し9中会が反対している。PCUSAの発表によると、過半数の中会が賛成したことで、同修正案は7月4日に発効する。

“LGBTQ問題はクリスチャンを分裂させる「踏み絵」か? −アリマタヤのヨセフ−” の続きを読む

ハマスの反ユダヤ主義戦略 ~ 明石清正 ~

写真元:ヨルダンの首都アンマンで販売されていたアラビア語のヒトラー著「我が闘争」2015年3月26日(Avi Lewis/Times of Israel, Benyamin Loudmer)

明石清正
SALTY論説委員
カルバリーチャペル・ロゴス東京 牧師
ロゴス・ミニストリー 代表

ガザ地区での停戦合意に基づいて、イスラム・テロ組織ハマスは、イスラエル人の人質解放を、ほぼ毎週行っており、2月8日には新たに3人を解放しました。私たちの教会では、献金感謝の祈りの時に、人質解放のための祈りを献げています。

今回解放された方々、上段が拉致される前、下段が、今回、解放される時のものです。

(関連投稿:ハマスによる虐待の実態

これを見て、イスラエルの人たちは何を想起したでしょうか?そうです、ホロコーストの生き残りが、絶滅強制収容所から解放された直後の状態です。 “ハマスの反ユダヤ主義戦略 ~ 明石清正 ~” の続きを読む

不法移民やLGBTQに憐れみを説く主教 ~ 義のない「憐れみ」は「無慈悲」にもなる

写真:time.comから

明石清正
SALTY論説委員
カルバリーチャペル・ロゴス東京 牧師
ロゴス・ミニストリー 代表

トランプ大統領の就任式の翌日、1月21日に、米国聖公会ワシントン教区主座聖堂(ワシントン国民大聖堂)で行われた、国家祈祷会(あるいは、国民のための祈りA Service of Prayer for The Nation)が行われました。大統領の前で、米国聖公会ワシントン教区のマリアン・バディ(The Right Rev. Mariann Budde)主教が行った説教の内容が、感動的であったという反響が大きかった一方で、大きな問題を孕んでいるとして批判も多く出ています。私は後者でした。

執り成しより、政治的訴えを優先させた説教

テモテ第一2章によれば、上に立てられた人たちのために、祈り、願い、執り成すことが命じられています。それは、たとえ自分と政治信条が異なる人であっても、神に立てられた人であるゆえ(ロマ13:1)、敬うことが命じられています。当時は、専制的な皇帝であり、迫害を加える政治権力者であったのにも拘らず、使徒たちは手紙で教会にそう奨励していたのです。

しかし、当主教は、大統領選における争点になっているものを、「神の名」によって以下のように懇願しています。

「大統領閣下、最後に懇願させてください。何百万人もの人々があなたを信頼しています。そして、昨日、あなたが国民に語ったように、あなたは愛に満ちた神の摂理を感じておられるはずです。私たちの神の名において、今、恐怖を感じている自国の国民に慈愛を施してくださるよう、お願いいたします。

民主党、共和党、無所属の家庭には、ゲイ、レズビアン、トランスジェンダーの子どもたちがおり、中には命の危険すら感じている子どもたちもいます。私たちの農作物を収穫し、オフィスビルを清掃し、養鶏場や食肉加工工場で働き、レストランで食事をした後の食器を洗い、病院で夜勤をこなす人々の中には、市民権を持たないか、あるいは適切な書類を所持していない人がいるかもしれません。しかし、移民の大多数は犯罪者ではありません。彼らは税金を支払い、良き隣人でもあります。彼らは私たちの教会やモスク、シナゴーグ、グルドワーラ、寺院の忠実な信徒でもあります。

大統領閣下、どうか私たちのコミュニティで、親が連れ去られてしまうのではないかと恐れている子どもたちに対して慈愛の心を持ってください。そして、自国での戦地や迫害から逃れてきた人々に対して、この国で思いやりと歓迎の意を見出せるように支えてください。私たちの神は、私たちがよそ者に慈しみを向けるべきであると教えています。なぜなら、かつて私たちは皆、この土地ではよそ者だったからです。神が私たちに、すべての人間の尊厳を尊重し、愛をもって互いに真実を語り、互いに、そして神とともに謙虚に歩む強さと勇気をお与えくださいますように。すべての人々のため、この国と世界のすべての人々のために。
アーメン」

“不法移民やLGBTQに憐れみを説く主教 ~ 義のない「憐れみ」は「無慈悲」にもなる” の続きを読む

大いなる希望と新たな福音宣教(その1) −井草晋一−

写真:「ペテロ召命教会」 写真提供:額賀ひとみ
「聖書とパンダリングローズ」 「教会成長読本」

 

ピヨ バイブル ミニストリーズ
代表 井草晋一

SALTY論説委員
Piyo ePub Communications 代表
日本メノナイトブレザレン教団
武庫川キリスト教会 協力牧師

大いなる希望と新たな福音宣教(その1)

一つの論説の紹介:『衰退する教会への “11の希望の兆し”』

バブル経済の実質的な崩壊(*1)から32年、そして、2020年1月から3年余りにわたった新型コロナウィルスの世界的なパンデミック(*2)による社会・経済の低迷から、早くも5年が過ぎようとしています。

(*1)バブル経済の崩壊:1990年末に大蔵省(現・財務省)が金融機関に通達した土地関連融資の「総量規制」と、不動産・建設業・ノンバンク向け融資の実態報告を求める「3業種規制」を引き金として、1991(平成3)年から始まり、その後、長期にわたり日本経済は低迷状態に陥った。)

(*2)世界保健機関(WHO)は、2023年5月5日、新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言を終了すると発表。日本では、同年5月8日から、新型コロナウイルス感染症について、感染症法上の位置付けが2類相当から5類感染症に変更された。

日本のキリスト教会の現状

このような社会情勢の中で、あらためて日本のキリスト教会の現状を見ると、北米の教会やヨーロッパの教会の現状にすこしづつ似てきているように感じられます。あるいは、そのすぐ後を歩んでいるのではないかと思わされます。
その意味するところは、多様な価値観を標榜する時世の流れの中で、キリスト教信仰の良き遺産や聖書に根差した価値観が次第に顧みられなくなっていくという現実です。その行き着く先は、まさに「停滞」を通り越して「衰退」の危機ではないでしょうか。

けれども、長いトンネルの中を歩んできた日本の教会、また、キリスト者一人一人であるかもしれませんが、今こそ、大いなる希望と新たな福音宣教の働きや領域が輝きを増して目前に広がって来ています。

「大いなる希望と新たな福音宣教」について、一つの論説(『衰退する教会への “11の希望の兆し”』)と一冊の書籍(『教会成長読本』)をご紹介します。

“大いなる希望と新たな福音宣教(その1) −井草晋一−” の続きを読む

「138億年のメタ・ヒストリー」ネット講座 のご紹介(1)_井草晋一

亀井俊博牧師(芦屋福音教会名誉牧師・聖書を読む集い 牧師)による、『138億年のメタ・ヒストリー ネット講座』が、6月1日からスタートしました。

著者 亀井俊博 牧師

 

昨年12月15日に 電子書籍とPOD版(プリント・オンデマンド=印刷本)で発行された『138億年のメタ・ヒストリー』についての、著者ご本人による分かりやすい解説ですので、とても興味深く視聴することができます。

*下の YouTube リンクからご覧ください。

 

“「138億年のメタ・ヒストリー」ネット講座 のご紹介(1)_井草晋一” の続きを読む

日本キリスト者オピニオンサイト−SALTY− 創設6周年のご挨拶 − 木下春樹 −

写真:「第7回 日本伝道会議」SALTY 分科会
9月21日(木)分科会31
『日本宣教へのパラダイムシフトを考える』
主講師:後藤牧人・西岡力

 

 

日本キリスト者オピニオンサイト −SALTY− 代表
網干キリスト教会 牧師
 木下春樹

日本キリスト者オピニオンサイト−SALTY−
創設6周年のご挨拶
 

皆様に支えられて、SALTY が6周年となりました。感謝申し上げます。

この6年間、コロナ騒ぎやウクライナ問題、ハマス問題など激動の時となりました。
バイデンvsトランプ選挙騒ぎもありました。
 
ネットの普及とマスコミ& マスメディア、そして SALTYの発信
 ネットが普及し、現場からや専門家が直接発信するので、大きなマスコミ&メディアは取材力の乏しいことが露呈しました。
米国の新聞を丸写しの日本の新聞はトランプ当選を予想できなかったし、パレスチナ問題のテレビでの解説は、腹が立つほど無知丸出し。我々クリスチャンは現地にいる知人の生の情報を受け教会内で伝えられるけど、マスコミ記者は、あらゆるジャンルを扱うので、ある意味、ただの素人なのでしかたありません。
 我々は聖書とキリスト教関係を専門として発信し、アクセス数はそれほど目を引くものはないとしても、著名なジャーナリストも見ておられるようで、生に近い情報をお届けして、参考になっていることがわかりました。

そして我々も驚くような、表に出せないけど、すごい人たちとの人脈が続々とできてきて、武者震いがおきています。
地味であっても一定の社会的影響力を持っていることがわかり、励みになっています。

“日本キリスト者オピニオンサイト−SALTY− 創設6周年のご挨拶 − 木下春樹 −” の続きを読む

「聖俗革命」以後の神学 −亀井俊博−

 

 

 

バイブル・ソムリエ:亀井俊博

「芦屋福音教会」名誉牧師
「聖書を読む集い」牧師

“「聖俗革命」以後の神学”

「聖俗革命」?

          誤解の歴史教育

 まず新年早々に起こった能登半島地震被災者にこころからお見舞いと支援の手の届くようお祈りいたします。わたくしも29年目の阪神淡路大震災を体験した一人として、被災地の痛みはわが痛みとして共有する者です。当時全国や世界の教会から寄せられた祈りと支援にどれほど励まされた事か思い出し感謝を新たにし、今回の被災地に何ができるか問うて行動していきたいと思っています。以下の論も迂遠な話ですが、役立てればと願っています。

 さてわたくしは新著138億年のメタ・ヒストリーを刊行しました。今回は、編集・出版のピヨ・バイブル・ミニストリーズ代表の井草晋一牧師の多大なご労によるもので、この誌上をお借りして改めて謝意を表します。

 感謝したいことに既に多くの好評を頂きありがたく思っています。読者の評価・感想・疑問によって、貧しい思索ではありますがさらに深める機会ともなり幸せに思っています。許されるなら今後、本誌上でその一端をご紹介したいと思っていますが。今回は標記のテーマについての読者のご質問にお答えし、また新著以後の思索も述べてみたいと思います。

“「聖俗革命」以後の神学 −亀井俊博−” の続きを読む

ホロコースト時のキリスト者と「今」 ~ 明石清正 ~

明石清正
SALTY論説委員
カルバリーチャペル・ロゴス東京 牧師
ロゴス・ミニストリー 代表

クリスチャンのみなさんへ

 ホロコーストの時のキリスト者の過ちを繰り返してはいけない、そして、その決意は今しなければいけないことを申し上げます。

 10月7日にハマスがイスラエル人を惨殺し、大虐殺を実行して間もなくして、あるユダヤ教ラビが、クリスチャンたちへの呼びかけがありました。一つは、祈ってほしいこと。次に、声を上げてほしいことです。

ホロコーストの再現

 今、世界中で暴力的デモが多発しています。ロシアでは、テルアビブ発の飛行機が降り立った途端、群衆が飛行機にまで押し寄せてきて、イスラエル国籍の者がいたらなぶりものにするために集まってきています。トルコでは、イスタンブールで、「ユダヤ人お断り」の標識を付けたお店まで出てきました。

An antisemitic sign displayed outside a bookshop in Istanbul, Turkey. Photo: Screenshot

 ホロコーストは、ナチスドイツだけで起こったのではありません。彼らはユダヤ人の影響力を悪魔化して、ユダヤ人を何とかしなければ世界にとって危険であると流布し、歴史的にユダヤ人に対して反感や敵意を抱いていた、ドイツ以外の国々の人々もその動きに同意しました。各国は、反ユダヤ政策がドイツで取られているのを知りながらも傍観していました。

 ナチスは、ユダヤ人種をどうすればよいかの「解決」策をいろいろ立て、 “ホロコースト時のキリスト者と「今」 ~ 明石清正 ~” の続きを読む

あなたもできるデジタル出版

ピヨ バイブル ミニストリーズ

 

井草晋一

日本キリスト者オピニオンサイト -SALTY- 編集委員

ピヨ バイブル ミニストリーズ / Piyo ePub Communications  代表
日本メノナイトブレザレン教団 武庫川キリスト教会 協力牧師

 あなたもできるデジタル出版

 ~「第二の宗教改革」の備えとしての「電子書籍とPOD版出版」
   12年の取り組みと今後の可能性~

◎「第7回 日本伝道会議」<分科会 9> 発題  2023年9月20日

<参考記事>  待った無し! キリスト教会の出版革命「電子書籍」

日本発の「第二の宗教改革」 ~南原繁の挑戦を受けて~

私は、1980年4月に 福音聖書神学校(EBS)に入学しましたが、その前年の7月に、大阪キリスト教書店で南原繁著『国家と宗教』を購入しました。

著書の最後、第4章「ナチス世界観と宗教」の後に「補論  カトリシズムとプロテスタンティズム」の論文があり、その中の「六」に記されていた、将来、「日本発の『第二の宗教改革』」が起きるとの預言的な一文が、非常に心に響きました。

 

“あなたもできるデジタル出版” の続きを読む

日本宣教と放送伝道_ティモシー・セランダー

 

 

 

ティモシー・E・セランダー

太平洋放送協会(PBA)常務理事

日本宣教と放送伝道

主の御名においてご挨拶申し上げます。

TEAMの宣教師、ティモシー・セランダーです。太平洋放送協会(PBA)にリクルートされ、1981年に来日しました。

日本宣教。これは私が執筆を依頼されたテーマです。 何を書けばいいのか、長い間苦労しました。 今、書き始めた記事の冒頭ですが、結末がどうなるのか、そしてこの文章がその結末に到達するためにどのような道をたどるのか、まだわかりません!

日本の人々と文化を愛するようになった私

特別な資格はありません。 学者でも、戦略的思想家でもありません。 私は日本宣教で 40 年以上働いてきましたが、それは放送伝道という狭い分野にすぎませんでした。 そしてそこでも、私の仕事のほとんどは、機械、カメラ、マイク、ケーブルといった最も重要でない部分に関するものでした。

私の唯一の資格は、日本の人々と文化を愛するようになったということのようです。 そして、イエスが「わたしを通してでなければ、だれも父のみもとに行くことはできません。」と言われたことを信じています。 イエスを通して御父のもとに来た日本人が非常に少ないのは痛ましいことです。そのため私は、日本宣教に非常に興味があり、また日本の教会にも大きな敬意を払っています。

“日本宣教と放送伝道_ティモシー・セランダー” の続きを読む