大学の講義によって刑事事件の犯人とされた柳錫春教授事件を憂慮する −西岡力−

写真:柳錫春教授(YouTubeから)

 

 

西岡力

日本キリスト者オピニオンサイト -SALTY-  主筆

歴史認識問題研究会会長・モラロジー研究所教授・麗澤大学客員教授

*この記事は、著者の依頼により、Japan Forward より転載しました。

「大学の講義によって刑事事件の犯人とされた柳錫春教授事件を憂慮する」

2021年9月19日

「韓国は重要な隣国だが、価値観を共有しているとは言えない」。これが、現在の日本政府の隣国に対する評価だ。

2014年までは価値観の共有を認めていた。当時の安倍晋三首相は、「韓国は、基本的な価値や利益を共有する、最も重要な隣国」と演説している。だが、その後、朴槿恵大統領(当時)に関する記事をめぐって産経新聞のソウル支局長が起訴されるという事件が発生し、安倍首相は、2015年の施政方針演説で「韓国は、最も重要な隣国です」として「価値観共有」という評価を取り下げた。

その後、2018年10月に韓国最高裁が1965年の国交正常化の際に両国が解決したと合意した日本統治時代の清算について、日本の統治が当初から不法なものだったから賠償責任が残っているという国際法違反の判決を下す等の出来事があり、日本政府は継続して韓国に対して、「価値観を共有する」という評価をしていない。

“大学の講義によって刑事事件の犯人とされた柳錫春教授事件を憂慮する −西岡力−” の続きを読む

“Piyo ePub Communications” 創立10周年! −井草晋一−

 

 

ピヨ バイブル ミニストリーズ
Piyo ePub Communications
代表 井草晋一

・日本メノナイトブレザレン教団
武庫川キリスト教会 協力牧師
・SALTY 論説委員
・コルネリオ会教職顧問(関西)

 

“Piyo ePub Communications” 創立10周年!

“Piyo ePub Communications” (PEC)を設立し、電子書籍の制作・発行を開始して、10月5日で10周年となりました。

皆様のお祈りとご支援を心より感謝いたします。

日本のキリスト教会(教界)における、電子書籍の発行と販売(購読)は、まさにこれからだと思いますが、神様に期待しつつ新たな10年の歩みを進めていきたいと思っています。

すでにご案内いたしましたように、「Piyo ePub Communications」創立10周年記念の YouTubeライブ、を以下のように配信いたしました。

ご視聴いただければ嬉しく思います。

動画の説明欄に、各内容についての時間を記していますので、興味のある時間をクリックすると、その部分の動画に飛びます。

 

また、「Apple + Google 電子書籍 半額プロモーション」を 10/31まで開催しておりますので、この機会に電子書籍をご購読いただけましたら、幸いです。

““Piyo ePub Communications” 創立10周年! −井草晋一−” の続きを読む

「感謝とお礼のご挨拶』 〜Piyo ePub Communications 創立10周年記念日〜 −井草晋一−

 

 

 

ピヨ バイブル ミニストリーズ
Piyo ePub Communications
代表 井草晋一

・コルネリオ会教職顧問(関西)
・SALTY 論説委員
・日本メノナイトブレザレン教団
武庫川キリスト教会 協力牧師

「感謝とお礼のご挨拶』
〜Piyo ePub Communications 創立10周年記念日〜
 
 
“Piyo ePub Communications” 創立10周年記念日(10月5日)にあたり、みなさまに「感謝とお礼のご挨拶」を、YouTube ライブ配信にてさせていただきます。
 
日時:2021年 10月5日(火)
   午後3時〜3時30分   YouTube ライブ の URL 

“「感謝とお礼のご挨拶』 〜Piyo ePub Communications 創立10周年記念日〜 −井草晋一−” の続きを読む

最後のマエストロ達(3) −亀井俊博−

 

 

 

 

バイブル・ソムリエ:亀井俊博

「西宮北口聖書集会」牧師
「芦屋福音教会」名誉牧師

「最後のマエストロ達」(第3回)

 

(第2回)より

(d)最後の K.マルクス

(1)「人新世の『資本論』」

 終わりに昨年刊行以来ベストセラーの少壮経済・社会学者斎藤幸平(1987~)「人新世の『資本論』」を“最後のマルクス”と言う視点で、少し詳しく取り上げます。その理由は本書が人類存亡の危機、地球環境破壊の解決策として注目され多くの読者を得、英訳が出版されている程ですから。

 さて斎藤の研究によると経済学のマエストロ、カール・マルクス(1818~1883)は主著たる資本主義の崩壊と革命による社会主義社会の到来への実践書「共産党宣言」と、資本主義経済社会の社会科学的分析研究書「資本論」を出版後、15年もの長い沈黙があった。しかし最近、晩年までの長期沈黙時代の膨大な研究ノートが整理解明刊行され MEGA(Marx-Engels-Gesamtausgabe)と呼ばれる。そこで有名な大月書店版「マルクス・エンゲルス全集」とは別に、新しい「マル・エン全集」100巻刊行が進み、斎藤もその編集者の一人だと言う。とりわけマルクスの「研究ノート」が新たに発見され、マルクス晩年の驚くべき、思想の大転回が発見されたと言う。これを私は”最後のマルクス“と言う訳です。

“最後のマエストロ達(3) −亀井俊博−” の続きを読む

最後のマエストロ達(2) −亀井俊博−

 

 

 

 

バイブル・ソムリエ:亀井俊博

「西宮北口聖書集会」牧師
「芦屋福音教会」名誉牧師

「最後のマエストロ達」(第2回)

 

(第1回)より

(c)最後の丸山眞男

(1)日本精神の執拗低音

 さらに無教会の内村鑑三の弟子、政治学の南原繁の下に学んで日本政治思想研究から戦後民主主義の旗手となったマエストロ、丸山眞男(1914~1996)を取り上げます。小著ながら今も色あせない「日本の思想」で、中心の無責任、周辺の無限責任と言う日本(政治)思想の特徴を摘出。これは日本の古代神話思想構造から由来するものである。即ち哲学者和辻哲郎が解明した記紀の神々の系譜研究、すなわち祀る神々と祀られる神々の系譜。そして祀られる神々は一見上位に見えるが、結局祭り上げられ、実権は祀る神々が握って恣にする精神構造に由来します。

 丸山は「政治」の古語“まつりごと”(政事)は、下位の者が上位の者に奉る、上奏するものであり、上位者は“きこしめす”関係にある。即ち日本では権力の上位者は祭り上げられ、政治の実権・意思決定デシジョン・メイキングは下位者が行使する構造になっている。さらに地上の最高権力者天皇も高祖の霊に上奏し、天上の八百万の神々は最後に上奏すべき至高者がいない、一神教的責任者のいない無責任構造になっていると解明。丁度戦前の軍部が天皇を祭り上げて、実質国家を操り破滅に向かわせた。そして敗戦の責任を最高責任者は取らず、末端の兵や将校を絞首台に送る連合国軍の報復「東京裁判」で決着をつけさせた。日本精神の執拗低音(バッソ・オステイナート)の解明です。彼の思想の中核は中心の無責任であり、日本の記紀の神々の多神教構造では、神々の会議で“共同責任は無責任”な結論しか出ない。一神教的最終責任体制の欠如に問題の所在がある、とした。恩師のキリスト者南原繁の影響が強くその日本政治思想史研究ににじみ出ている。

“最後のマエストロ達(2) −亀井俊博−” の続きを読む

最後のマエストロ達(1) −亀井俊博−

 

 

 

 

バイブル・ソムリエ:亀井俊博

「西宮北口聖書集会」牧師
「芦屋福音教会」名誉牧師

「最後のマエストロ達」(第1回)

2021・6・16

(A)巨人の背中の小人

  “われわれは巨人の肩に乗った小人のようなものだ。当の巨人よりも遠くを見わたせるのは、われわれの目がいいからでも、体が大きいからでもない。大きな体のうえに乗っているからだ。”これは1676年ニュートンがライバルのロバート・フックに宛てた手紙の有名な一文です。実はこの言葉はニュートンの独創ではなく、中世12世紀フランスのキリスト教スコラ哲学・神学者シャルトルのベルナルドウスの言葉とされています。

 世の中は大多数が平凡な人間ですが、中には天才的な人物が現れ、世界を変えることがあります。そのような思想的巨人のお陰で人類は英知を得ることが出来ます。その英知を教育という形で次代は受け継ぎ、人類の遺産として活用します。ですから、われわれはニュートンやアインシュタインのような天才ではありませんが、彼らの苦闘の結果得た最先端英知を日常に生かして生活しています。

“最後のマエストロ達(1) −亀井俊博−” の続きを読む

スピリチュアルケアとは −亀井俊博−

 

 

 

バイブル・ソムリエ:亀井俊博

「西宮北口聖書集会」牧師
「芦屋福音教会」名誉牧師

「スピリチュアルケアとは」

2021・6・7

「全人医療とスピリチュアルケア」書評

田頭真一先生との関り

 SALTY誌上での拙稿 “教会にはなぜ女性が多いか?”(5月28日)でご紹介しました、畏友 田頭真一(たがみ しんいち)先生の近著「全人医療とスピリチュアルケア、聖書に基づくキリスト教主義的理論とアプローチの手引き」(いのちのことば社)の書評を述べさせていただきます。

SALTY:“教会にはなぜ女性が多いか?” (2021-5/28)

“スピリチュアルケアとは −亀井俊博−” の続きを読む

「キダチタバコ」の開花時期(5月〜10月)、ご注意ください! −井草晋一−

・写真:「キダチタバコ」(通称:からし種)

 

 

ピヨ バイブル ミニストリーズ
代表 井草晋一

・SALTY 論説委員
・日本メノナイトブレザレン教団
武庫川キリスト教会 協力牧師
・コルネリオ会教職顧問(関西)

「キダチタバコ」の開花時期(5月〜10月)、ご注意ください。

 イスラエル旅行に行かれた方から分けてもらった、いわゆる「からし種」を栽培されている教会やクリスチャンの方が多いので、最近、心配しています。
 これは、正式名は『キダチタバコ』で、2000年前のイエス様の時代にはパレスチナにはなかった植物で、南アメリカ原産です。(写真:右)

 針でついたように小さな黒い種なのですが、成長すると2〜3メートルほどにもなることもあり、現地のガイドさんや土産物店で『からし種』として「しおり」などに入れて販売されたり、採集された種などを持ち帰ってくる方も多いです。

“「キダチタバコ」の開花時期(5月〜10月)、ご注意ください! −井草晋一−” の続きを読む

教会にはなぜ女性が多いか? −亀井俊博−

 

 

 

バイブル・ソムリエ:亀井俊博

「西宮北口聖書集会」牧師
「芦屋福音教会」名誉牧師

「教会にはなぜ女性が多いか?」

2021・5・19

宣教師の質問

「阪神宣教祈祷会」と言う、大阪と神戸の間・阪神地域の福音派を中心とした牧師会があります。半世紀近く阪神地域の福音宣教と教会相互のために祈る交わりです。私も40年以上その交わりに与っており、ありがたく思っています。近年は足が弱くなり、毎月地域教会持ち回りの集いに参加が難しくなり、加えてコロナ禍で感染の危惧のためなおさら足が遠のいていました。しかし、5月はズームでの牧師会と言う事で、久しぶりに参加、色々刺激がありました。懐かしい常連の先生方、新しく加わった牧師方もあって活気があります。

 その中で、ユー・チューブ伝道をなさっているユニークで大変有能なH牧師が、質問をなさり気になったものですから、ここに考えてみました。先生は、米国の宣教師であり所属の宣教師団体からの要請があったと言うのです。それは“日本の教会は女性が多いが、何故なのか?”と言う質問で、皆さんにお尋ねしますとの事。会議ですので、答える時間を取る余裕がなく、司会者が後日、質問書を送るので、お答えくださいと引き取ったのです。後日届いたメイルには、質問の背後に男性伝道策のシェア要請があるとの事でした。

“教会にはなぜ女性が多いか? −亀井俊博−” の続きを読む

二正面作戦から二焦点作戦へ−亀井俊博−

 

 

 

 

バイブル・ソムリエ:亀井俊博

「西宮北口聖書集会」牧師
「芦屋福音教会」名誉牧師

 

「二正面作戦から二焦点作戦へ」

2021・5・15

(一)二正面作戦から

 二正面作戦は、最も愚かな戦い方だと言う。二兎を追うもの一兎をも得ずの結果となるか、前門の虎後門の狼で挟み撃ちにされるか、股裂きにされるか、いずれにしてもリスク最大の作戦だからです。コロナ禍対策とオリンピック開催の同時成功を狙う策がこれです。

 しかし、心ならずも虎と狼に挟まれた羊には羊なりの生き抜く知恵が必要です。今や世界は、米中対立が厳しくなり新冷戦とまで言われ、両陣営からどちらに就くか踏み絵を迫られて、日本、韓国、東南アジア諸国初め世界の羊の群れは苦慮している。日本政府・外務省アメリカン・スクールは米側に、与党・外務省チャイナ・スクール・財界は中国寄りにと、バランスを取って両にらみの様です。

“二正面作戦から二焦点作戦へ−亀井俊博−” の続きを読む