【動画】SALTY 第1回公開講演会『キリスト者と政治』(東京) 2019 10/22

SALTY 第1回公開講演会『キリスト者と政治』(東京) 2019 10/22

日時:2019年 10月22日(月) 午後2時〜
会場:御茶ノ水クリスチャンセンター

● SALTY 公式ホームページでの<東京>開催報告 (10/22)
https://wp.me/p9MlHb-16D

*注: スマホで後ろから録画している関係で、音声が不明瞭な部分があります。
ヘッドホンやイヤホンで試聴されると、聴きやすくなります。

 

講演1 麗澤大学客員教授・SALTY主筆  西岡 力 先生(基調講演)
『キリスト者が政治に取り組む時に陥る罠』

講演2 大東キリストチャペル  田口 望 牧師
『日本のキリスト者は皇室とどう向き合うべきか』

講演3 サーブ介護センター代表取締役  後藤献児朗氏
 『福祉に対するキリスト者の誤った認識』

 


講演1 麗澤大学客員教授・SALTY主筆  西岡 力 先生(基調講演)
『キリスト者が政治に取り組む時に陥る罠』


講演2 大東キリストチャペル  田口望牧師
『日本のキリスト者は皇室とどう向き合うべきか』


講演3 サーブ介護センター代表取締役  後藤献児朗氏
『福祉に対するキリスト者の誤った認識』


● SALTY 公式ホームページでの<大阪>開催報告 (10/14)
https://salty-japan.net/?p=4167

■ 【動画】SALTY 第1回公開講演会『キリスト者と政治』(大阪) 2019 10/14
https://wp.me/p9MlHb-18W

 

今、世界を揺るがす左翼と右翼 −金井 望−

SALTY論説委員 金井 望

最近、香港、ソウル、ジャカルタなどアジアの各地で、政府の方針に反対する市民の大規模な抗議活動が、相次いで起こっています。それは、政府によって国民の自由と民主主義が脅かされていることに対する危機感が、人々に高まっていることが、要因の一つと言えるでしょう。

  香港で政府と市民のせめぎあいが激しさを増している

香港では今年4月に政府が、容疑者の身柄を中国本土にも引き渡せるようにする条例の改正案を、立法会に提出しました。6月以降、これに反対する市民の大規模な抗議活動が続き、10月23日の立法会本会議で、香港政府は正式に条例の改正案を撤回しました。

中国の習近平(シー・チンピン)国家主席は11月4日夜、上海で香港の林鄭月娥(キャリー・ラム)行政長官と会談し、「秩序を回復することが香港政府の最重要任務であり、法に基づいて暴力活動を処罰することが香港市民の幸福を守ることになる」と述べました。中国共産党は、香港の情勢を安定させるために、法制度の整備を進める方針を打ち出しています。

11月24日に予定されている区議会議員選挙を前にして、民主派の議員3人が、逮捕・起訴されました。政府や警察が強硬姿勢を示す中で、市民の反発は激しさを増しており、抗議活動に参加する市民が数万人の規模になっています。若者たちは地下鉄の駅や店舗を壊したり、道路にバリケードを築いて燃やすなど、過激な行為に及んでおり、警察は催涙弾を多用しています。

11月4日に行われた抗議活動に参加していた男子大学生が、警察の強制排除の最中に建物から転落して、8日に病院で死亡しました。11日の朝には、抗議活動に参加していた若者たちに警察官が発砲し、男性1人がけがをして一時重体となりました。

“今、世界を揺るがす左翼と右翼 −金井 望−” の続きを読む

キリスト教はイエス・キリストを信じる −三浦三千春−

*写真:『イーゼンハイム祭壇画(第1面)』グリューネヴァルト 作_Wikipedia  より

 

 

 

三浦三千春
著述業
元・クリスチャン新聞大阪支局長

キリスト教はイエス・キリストを信じる
<寄稿文>

 日本国内の世論が、他の多くの、自由な言論が許された諸国と同じく、大きく真っ二つに分断されているような感覚を私は抱いています。それは、「右」と「左」の対立というようにいわれますが、左右の両者が実のある対話を行い、共存して生きていかなければならないことと思います。
ことにキリスト教徒(クリスチャン)は見解を左右異(こと)にしていても、相互に深く信頼し、深く話し合える基盤を有していると思います。その共通の基盤は何なのか確認する論を提示したいと思います。実のある対話がさらに進むことを願いつつ……。

“キリスト教はイエス・キリストを信じる −三浦三千春−” の続きを読む

「第1回 公開講演会 in 東京」 −大阪で行われた講演会に引き続き大盛況!− 

● 写真:御茶ノ水クリスチャンセンター

 

 

 

 

日本キリスト者オピニオンサイト -SALTY-
「第1回 公開講演会 in 東京」

−大阪で行われた講演会に引き続き大盛況!− 

 10月14日(月)に大阪で行われた公開講演会に引き続き、10/22(火・祝日:即位礼正殿の儀)に、東京でも準備し開催した「第1回 公開講演会」では、テーブル席(30名分)では足りないほどの方々が参加されました。

司会:明石清正牧師

日本のキリスト教界の左傾化を憂う者たちが、ネットの世界から現実世界に飛び出し、共に集った記念すべきこの講演会。祝福の内に開催されましたことを、神様に感謝いたします

遠くは北九州から駆け付けた方もおられ、西岡力教授の講演を前のめりで聴いておられる皆様の表情がとても印象的でした。

“「第1回 公開講演会 in 東京」 −大阪で行われた講演会に引き続き大盛況!− ” の続きを読む

『キリスト者と政治』公開講演会に参加して −久保田典彦−

 

 

 

久保田 Ucon 典彦
阿武山福音自由教会 会員
「髙山右近研究室・久保田」主宰

 

『キリスト者と政治』公開講演会に参加して

<SALTY 寄稿文>

日本キリスト者オピニオンサイト -SALTY-
『第一回公開講演会 in 大阪』

テーマ:【 キリスト者と政治 】
2019年10月14日 ( 月 ・ 祝 ) 14:00 ~ 16:45
会場 :  大東キリストチャペル

・講演1  「 日本のキリスト者は 皇室と どう向き合うべきか 」
田口 望 ( 大東キリストチャペル 教役者 )

・講演2  「 キリスト者の 福祉に対する誤った認識 」

後藤献児朗 ( サーブ介護センター 代表 )

・講演3  「 沖縄で起こっている現実 」

依田啓示 ( カナンファーム 代表 )

● キリスト者による、このような集まりは、なかなかないことですし、私 ( 久保田 Ucon 典彦 ) も、 [ SALTY ] に 『キリシタン史からのメッセージ』の原稿を掲載していただいていますので、妻も誘って、夫婦で 出かけて行きました。
偏ってしまっている キリスト教界の、政治に対する現状を、是正していこうとする立場からの提言で、改めて自分を見つめ直す、貴重な機会となりました。 感謝主!

“『キリスト者と政治』公開講演会に参加して −久保田典彦−” の続きを読む

SALTY『第1回公開講演会 in大阪』開催されました!


日本キリスト者オピニオンサイト -SALTY-
第1回公開講演会 in大阪

祝福された集会となりました!

 大きく左傾化したように見える、日本のキリスト教界の動きを憂うキリスト者たちが2015年に始まった facebook グループの「社会問題を語るキリスト者のひろば」に集い、意見交換や提言、情報交換を続けてきました。そのような交流の中から、有志たちにより 2018年4月1日、『日本キリスト者オピニオンサイト SALTY-』の立ち上げが実現し、更には「ネットの世界から現実の世界に出た活動を」との声が上がりました。

 10月14日月曜日、あの「大東宣言」(*1)を出された大東キリストチャペルにおいて、「第1回公開講演会 in 大阪」が開催されました。

“SALTY『第1回公開講演会 in大阪』開催されました!” の続きを読む

自衛官から牧師に − 藤井秀一 −

写真:「AMCF 東アジア大会・宣教大会」8/29

世界軍人クリスチャンの会『2019年 東アジア大会』
『宣教大会』(第1日)「証し」
8月29日(木) 19:00ー20:30

藤井秀一牧師

 

藤井秀一
1966年 東京都に生まれる。
陸上自衛隊音楽隊入隊
退職後、東京バプテスト神学校卒業
常盤台キリスト教会、
酒田のぞみキリスト教会牧師
現在:花小金井キリスト教会牧師

「自衛官から牧師に」

 今わたしは、東京の小平市にある花小金井キリスト教会の牧師をしています。
そのわたしが、なぜ皆さんの前で証をすることになったのかというと、わたしがもと自衛官をしていたからだと思います。
わたくしは、18歳から31歳まで陸上自衛隊で働きました。職種は音楽隊です。トロンボーンを担当していました。

クリスチャンになったのは、わたしが26歳の時です。
わたしの家族にも親戚にもクリスチャンはいません。
そんなわたしがクリスチャンになったのは、今思えば不思議なことです。
わたしの両親は、わたしが20歳の時に離婚しました。
どうして人は愛し合って結婚しても、憎み合って別れてしまうのしょう?
両親の離婚によって、わたしは生きることのむなしさを感じるようになりました。
好きな音楽を仕事にしているのに、喜びがない日々を生きていました。

“自衛官から牧師に − 藤井秀一 −” の続きを読む

週の真ん中ストレート(14) 何故、私は「反共」ののろしを上げたのか?前編 − 田口 望 −

田口望
田口望

 

 

 

 

田口 望
大東キリストチャペル 教役者
大阪聖書学院 常勤講師
日本キリスト者オピニオンサイト -SALTY- 論説委員

大学時代の筆者

最初に身の上話をすることをお許しください。

私は大学生のころ、ある学生伝道団体Kに所属していました。 “週の真ん中ストレート(14) 何故、私は「反共」ののろしを上げたのか?前編 − 田口 望 −” の続きを読む

主の両腕における連携と連帯による平和づくり − 井草晋一 −

世界軍人クリスチャンの会『2019年 東アジア大会』
「証し」 8月31日(金) 08:30ー09:20

 

 

 

井草晋一
日本メノナイトブレザレン教団
武庫川キリスト教会 協力牧師
ピヨ バイブル ミニストリーズ 代表
コルネリオ会 教職顧問(関西地区)

主の両腕における連携と連帯による平和づくり

 兄弟姉妹の皆様、おはようございます。私たちの主イエス・キリストの御名を賛美いたします。

私は、井草晋一と申します。
日本メノナイトブレザレン教団の牧師で、大阪の近く(兵庫県尼崎市)の武庫川キリスト教会の協力牧師を担当しています。メノナイトブレザレン教会は、歴史的平和教会の一つです。

2005年から「日本防衛関係キリスト者の集い(コルネリオ会)」の教職顧問を担当しています。

 最初に、私の家族を紹介いたします。私の妻は、井草和子と申します。私たちには二人の息子があります。
長男は恵一と言い32才です。陸上自衛隊の隊員であり、8年前の2011年2月から8月までの7ヶ月間、ハイチの震災復興のために350人のPKOメンバーの一人として派遣されました。

 次男は聖二といい、30才です。 2010年の9月に、アメリカのカンザス州ウィンフィールドで開催された「世界フィンガーピッキング・スタイル ギターコンテスト」でトップ5を受賞しました。現在、プロのギタリストとして活躍しています。

“主の両腕における連携と連帯による平和づくり − 井草晋一 −” の続きを読む