新型コロナ・ウイルス感染症の神学的考察(3) −亀井俊博−

・写真:エリカクリスマスパレード

 

 

 

バイブル・ソムリエ:亀井俊博

「西宮北口聖書集会」牧師
「芦屋福音教会」名誉牧師

 

「新型コロナ・ウイルス感染症の神学的考察(3)」

執筆:2021年1月13日

<第3回>
・4回の連載で掲載いたします。(SALTY編集部)

<第2回>より    <—– クリック!

 

(c)コロナの非人称関係論的神学考察

①前近代的思考、近代的思考

 まず、コロナを(われーそれ)非人称関係論的神学の観点から考察します。生態系としての地球環境の一自然現象としてのコロナと人間との関係です。コロナは自然現象であり、人格はありませんので、非人称関係と言う事です。

 前近代の時代では、疫病は疫病神・怨霊の仕業、仏罰、神罰(梅原猛の怨霊封じ思想、古神道、仏教)、治療は加持祈祷、祭礼でした。また中国では天地の気の乱れが体内に侵入し身心バランスを崩すのが病気であり、鍼灸、漢方薬による合理的治療が一部でなされたが、やはり悪霊の業への非合理的呪術(道教)が大勢であった。まさにM・ウエーバーの説く「呪術の花園」(「儒教とピューリタニズム」)であった。さらにはキリスト者でも神の裁きだとか、現代でも一部の人は想うでしょうが、そう言う前近代的、非科学的思考はユダヤ・キリスト教による「脱呪術化」的思考により形成された近代科学教育の洗礼を受けた現代人には、少なくとも意識的には通用しないでしょう。勿論一皮むけば前近代的思考が深層意識にあって、こういう危機の際頭をもたげ、お祓いや厄落とし、疫病退散の護摩焚き祈願に向かうのですが、精神的退行現象です。

 ここでは、19世紀「近代細菌学の父」と言われる、R・コッホ(結核菌、コレラ菌)、L・パスツール(狂犬病菌、炭疽病菌)による細菌の発見、治療法としてのワクチン開発、公衆衛生学の普及等の、近代医学と言う非人称(われーそれ関係(M.ブーバー、人間と自然科学の対象としての自然との関係でコロナを論じる)関係を共通思考の前提で考察します。

“新型コロナ・ウイルス感染症の神学的考察(3) −亀井俊博−” の続きを読む

新型コロナ・ウイルス感染症の神学的考察(2) −亀井俊博−

・写真:雪の中の蕗の薹

 

 

 

バイブル・ソムリエ:亀井俊博

「西宮北口聖書集会」牧師
「芦屋福音教会」名誉牧師

 

「新型コロナ・ウイルス感染症の神学的考察(2)」

執筆:2021年1月13日

<第2回>
・4回の連載で掲載いたします。(SALTY編集部)

<第1回>より    <—– クリック!

(C)教義神学的考察

 これより本旨に入って、教義神学とコロナとの関係を考察します。教義神学にも多くの教義項目がありますが、特に創造論との関係を述べます。その前提の私独自の創造論を述べます。

 万物の起源を論ずる神学が創造論であり、終わりを論ずるのが終末論です。万物の起源についての人間の考察は、①無起源・無終末を説く循環論(仏教、輪廻転生)があり、②起源を認める論には、“うむ、なる、つくる”の三つの立場があります(「歴史意識の古層」丸山真男)。“生む、成る”は神道、儒教的立場です。“造る”が三大一神教(ユダヤ教、キリスト教、イスラム教)です。

 創造論は特にキリスト教で発展し、近代科学を生み出す要因の一つになったと言われます(「近代科学の源流」伊藤俊太郎、「近代科学と聖俗革命」村上陽一郎)。正統的な創造論は既刊の神学書に譲り、現代の創造論を“生態論的創造論”とした神学者、J.モルトマンの立場で今回のコロナ問題に対応します(「創造における神」、J.モルトマン組織神学論叢 2 )。さらに構造主義神学的方法論として私の説く人称関係論的神学的観点からお話しします(拙著「まれびとイエスの神」、講話)。

“新型コロナ・ウイルス感染症の神学的考察(2) −亀井俊博−” の続きを読む

『集団免疫』を求めるのか、それとも『日本民族の姿』を求めるのか? −井草晋一−

 

井草晋一
SALTY 編集長
日本メノナイトブレザレン教団
武庫川キリスト教会  協力牧師

『集団免疫』を求めるのか、それとも『日本民族の姿』を求めるのか?

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対する感染防止の取り組みについて、西洋社会の一角、それも、20世紀以来の福祉国家と言われる、スウェーデンの「集団免疫政策」の報道を知り、驚きを禁じ得ません。

<Newsweek 2020-0501>
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/05/post-93307.php

しかし、日本の場合は、発熱者、体調不良の自覚者のみを検査し、軽症以上の人を自宅待機、指定されたホテルでの自主隔離、また、重病の方や重症化の危険性のある方のみを入院させるという方法は、この「スウェーデンの集団免疫政策」に近いのかも知れません。(4月末現在)

“『集団免疫』を求めるのか、それとも『日本民族の姿』を求めるのか? −井草晋一−” の続きを読む

書評 倉山満著『ウェストファリア体制』 −中川晴久−

 

 

 

中川晴久
東京キリスト教神学研究所幹事
主の羊クリスチャン教会牧師
SALTY-論説委員

 日本の福音宣教を考えるとき、倉山満著『ウェストファリア体制』(PHP新書)が、いかに重要なテーマをであるか。〈日本のキリスト者が未だ語ってこなかったものであり、語らねばならないメッセージであり、語る使命がある〉。この『ウェストファリア体制』はそれを教えてくれます。私なりに「書評」という形でこの場をかりてお伝えしたい。私はこの本をぜひ日本のキリスト者にこそ読んでほしいと思っています。
“書評 倉山満著『ウェストファリア体制』 −中川晴久−” の続きを読む

苦悩する髙山右近 − 久保田Ucon 典彦 −

※写真は、「荒木村重を説得する右近」柳柊二・画

『キリシタン史からのメッセージ』
 高槻・Ucon:第22回 

 

 

久保田 Ucon 典彦
阿武山福音自由教会 教会員
「髙山右近研究室・久保田」主宰

 

苦悩する髙山右近

● 1578年、荒木村重の、織田信長に対する謀叛。
 荒木村重は、織田信長によって、“ 摂津国主”として任ぜられており、高槻城主・髙山右近は、その配下に置かれていました。
織田信長 ━ 荒木村重 ━ 髙山右近
その荒木村重が、主君である信長に反逆したわけですから、右近は、有岡城に出かけて行って、軍評の席で、“自らの良心に従って” 荒木村重に意見を述べます。
「恐れながら申し上げます。
池田勝正様の一家臣であられた殿を、摂津の国主に任命なさったのは信長公。いわば信長公は、殿の恩人と申せましょう。
その恩人に対して弓を引くことは、不正であり、忘恩と心得ます。」

聖書信仰の問題ってナニ? − 金井 望 −

SALTY 論説委員 金井 望

 

 年末の26日に藤本満師が「『聖書信仰とその諸問題』への応答1」という連載ものの記事を山﨑ランサム和彦師のブログで発表されました。これは、日本の福音派の聖書学徒には、必読の重要なエッセイです。

『聖書信仰とその諸問題』への応答1(藤本満師) | 鏡を通して ―Through a Glass―

『聖書信仰とその諸問題』への応答2(藤本満師) | 鏡を通して ―Through a Glass―

 藤本師が『聖書信仰 −−その歴史と可能性』を上梓されたのは 2015年11月です。それに先立って2014年11月に行われた日本福音主義神学会の全国神学研究会議で藤本師は「聖書信仰 ―その「近代主義」を超えて」という発題を行っておられ、学会誌『福音主義神学』46号(2015年発行)に同名の論文が収録されています。

「聖書信仰 ―その「近代主義」を超えて」

“聖書信仰の問題ってナニ? − 金井 望 −” の続きを読む

キヨキヨの中これ #15(動画) −明石清正−

 

 

明石清正
カルバリーチャペル・ロゴス東京 牧師
ロゴス・ミニストリー 代表

日本キリスト者オピニオンサイト -SALTY-  論説委員

 

明石清正の中東のこれだけはおさえたい、題して「キヨキヨの中これ」です。
中東情勢について初めての人にもわかりやすく解説しています。
動画は、シルバートランペットによる作成、編集です。

第15回目は、「伝道者パウロ」です。映画『パウロ 愛と赦しの物語』の背景説明をしています。

“キヨキヨの中これ #15(動画) −明石清正−” の続きを読む

髙山右近さんとの対話 – 久保田 Ukon 典彦 –

『キリシタン史からのメッセージ』
高槻・Ukon:第11回

 

 

 

 

久保田 Ukon 典彦
阿武山福音自由教会 教会員
「髙山右近研究室・久保田」主宰

 

髙山右近さんとの対話

● もし、私(久保田 Ukon 典彦)が、右近さんの時代に生きていて、右近さんに 教えを お願いするとしたら ━━ どうなるでしょうか。

※ 1600年 長崎出版 「 どちりな きりしたん 」 を もとにして

右近 「 『 ぱあてるのすてる 』 ( 主の祈り ) の おらしょ ( 祈り ) を知る事 肝要なれば、いま教ふべし。

“髙山右近さんとの対話 – 久保田 Ukon 典彦 –” の続きを読む

“高札撤去” ・ 信教の自由 ? − 久保田 Ukon 典彦 −

・写真:「キリシタン禁制の高札」(江戸時代)・カトリック高槻教会 所蔵

『キリシタン史からのメッセージ』
高槻・Ukon:第10回

 

 

 

 

久保田Ukon 典彦
阿武山福音自由教会 教会員
「髙山右近研究室・久保田」主宰

“高札撤去” ・ 信教の自由 ?

 明治時代になっても まだ、キリスト教禁教 が続いていたようですが、どういう事情だったのでしょうか。

 1858年 ( 安政5年 ) に、アメリカ ・ オランダ ・ ロシア ・ イギリス ・ フランス と 「 通商条約 」 が締結され、鎖国が解かれて、開国していきましたが、“ 関税自主権 ” や “ 治外法権 ” などの点で、不平等な条約でした。

 こうした 不平等条約の改訂に向けての 地ならしのため、1871年 ( 明治4年 ) に、岩倉具視を団長とする使節団 ・ 48名( 他に 5名の女子留学生 ) が、横浜を出帆、海路、アメリカ ・ 続いて欧州諸国 ( イギリス ・ フランス ・ ベルギー など ) を巡訪しました。

““高札撤去” ・ 信教の自由 ? − 久保田 Ukon 典彦 −” の続きを読む

同性愛行為は罪か?(1) −金井 望−

トップの絵画:堀江優 作「原罪 ーWhat is this thou hast doneー」

SALTY 論説委員 金井 望

 

『新潮45』が再炎上

『新潮45』(2018年8月号)に掲載された杉田水脈(すぎた みお)議員のLGBTに関する寄稿文をめぐって、この夏は熱い議論が交わされました。

LGBT同性愛者について考える

9月18日に発売された『新潮45』10月号では「そんなにおかしいか『杉田水脈』論文」という特別企画が組まれ、7人の論者が杉田氏の擁護論を発表しました。

藤岡信勝氏の見方には筆者と近い部分がありましたが、小川榮太郎氏の次の文章は多くの人々に誤解を招き、火に油を注いだかたちとなりました。

満員電車に乗った時に女の匂いを嗅いだら手が自動的に動いてしまう、そういう痴漢症候群の男の困苦こそ極めて根深ろう。再犯を重ねるのはそれが制御不可能な脳由来の症状だという事を意味する。彼らの触る権利を社会は保障すべきでないのか。

新潮45「そんなにおかしいか杉田水脈論文」の内容が凄まじい「性的嗜好について語るのは迷惑」「LGBTはふざけた概念」

『そんなにおかしいか「杉田水脈」論文』(『新潮45』2018年10月号)を論評する

これには多方面から批判が噴出し、新潮社内部からも批判が相次ぎました。そこで新潮社は21日に、社長名で問題を認める談話を発表しました。

「新潮45」2018年10月号特別企画について

世間は混沌としていますが、我々キリスト者は聖書に基づいて同性愛の問題について考えたく思います。

“同性愛行為は罪か?(1) −金井 望−” の続きを読む